毎日2時間ほどフィットネスバイクを漕いでいるのですが、体が慣れてくると同じ時間を漕いでも消費カロリーは下がりますか?
そのようなご質問をいただきました。
同じ運動をした時に、まだ運動に慣れていない時と、その運動に慣れてきた時では、消費カロリーに違いがあるのか?
とてもいい着眼点だと思います。
今回はそのようなご質問に、ジムのトレーナーがお答えします。
体が慣れると消費カロリーは下がる?
体が慣れてくると、同じ運動をしていても、初めの頃と比べて消費カロリーが少なくなる可能性があります。
初めてフィットネスバイクを漕ぐとき、身体はその運動に適応するために多くのエネルギーを消費するので、通常よりも消費カロリーが高くなります。
しかし、継続的に同じ運動を行っていると、身体は運動に適応し、消費カロリーが少なくなることがあります。。
なので、今回のご質問にあった、同じ2時間のフィットネスバイクでも、漕ぎ始めの頃と慣れてきた最近とでは、消費するカロリーが違います。
その根拠として、次の3つのことが考えられます。
理由①省エネで運動できる
まず1つめは、エネルギー効率の向上です。
たとえば、同じ運動するのに「10」の力が必要だった人が、「5」の力でできるようになったという感じです。
マラソンなどでも、普段走る習慣がない人が3kmでも走ると、すごく体力を使って疲労困憊になりますよね。
呼吸が乱れて、脚もパンパンになると思います。
ですが、それを何ヶ月も続けていくと、あまり疲れずに3km走れるようになります。
最初は自分の体力のすべてを使っていましたが、慣れてくると半分くらいの力で走れるようになるという感じです。
同じ運動を省エネでできるので、消費するカロリーも少なくなります。
理由②体力がついてくる
2つめは、心拍数と呼吸率の低下です。
運動に慣れてくると、同じ強度の運動を行っても、心拍数と呼吸率が下がることがあります。
その運動をした時に、以前は心拍数130くらいだったのが、今は110までしか上がらないなどです。
これは、身体が運動に適応し、酸素をより効率的に利用できるようになる結果です。
つまり、体力がついてきたということです。
今回のポイントは、運動に慣れると体は効率よく運動ができるようになるので、本来は良いことです。ただ、それによって消費するカロリーは少なくなるので、コスパのいい体になるということは、ダイエットに関しては非効率になってしまうということです。
私の場合、水泳を始めた当初は25mを10本でも泳ぐとバテバテになって、かなりの体力を消耗していました。
ですが、体力がついてくると25mを10本泳いだくらいでは疲れなくなってきます。
なので、同じ運動をしても体力がついてくると、消費カロリーが減少する可能性が高まります。
理由③エネルギーを節約する
3つめは、エネルギー消費の適応です。
これは長い間その運動を続けていると、体はエネルギーの消費を最小限に抑えるために適応することがあります。
たとえば普段の仕事でも、新入社員の頃ってまだ仕事になれていないので、1日働いただけでもクタクタになりませんでしたか?
ですが、何年もその仕事を続けていると慣れてくるので、それほど疲れなくなってきます。
私もトレーナーを始めた当初は、お客さんと一緒に腕立てや腹筋をしたり、重り(プレート)の付け替え作業を1日中やっているので、仕事後はクタクタになっていました。
ですがその仕事を何年も続けていると、それが当たり前になります。
たまにお客さんから「武内さんってラクそうに仕事しますね」って言われますが、18年もこの仕事をしていれば慣れてきます。
仕事に手を抜いているわけではないです(笑)
あまりエネルギーを使わずにできるようになるということは、カロリーの消費も少ないということです。
なので最初の頃から比べると、同じ運動をしても消費カロリーが少なくなります。
まとめ
同じ運動をしていても、体が慣れてくると消費カロリーは減る可能性も考えられます。
そのため、以下のことを意識しながら行ってみてください。
- 運動強度を上げる
- 運動時間を増やす
- 心拍数などで管理する
今回の質問者さんはすでに2時間も漕いでいるとのことなので、運動時間はもう増やさなくて大丈夫です。
「運動強度を上げる」「フィットネスバイクを漕ぐ前に筋トレも行う」「ランニングなど他の運動も組み合わせる」などがおすすめです。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント