武内教宜

商品紹介

【ALINCO】プチトレサイクル(AFB2523R)をトレーナーが商品紹介

忙しい現代社会において、定期的な運動の時間を確保するのは難しいものです。 ですが、健康維持のために運動は欠かせません。 そこで紹介したいのが、コンパクトで使いやすいミニバイクです。 ミニバイクとは、フィットネスバイクのペダル部分のみの...
有酸素運動のQ&A

膝が痛い人のフィットネスバイクの使い方【半月板損傷】

7月に半月板を損傷して、お医者さんから「フィットネスバイクを頑張りなさい」と言われ減量に励んでいます。私のようにケガをしていて尚且つ減量しなければいけない人のバイクのやり方を教えて下さい。 フィットネス...
商品紹介

【Revmik】超肉厚&衝撃吸収のサドルカバーを使った感想

今回はフィットネスバイクに使えるサドルカバーを紹介します。 今日紹介するのが、「Revmik(レヴミク)」というサドルカバーです。 こちらは普通の自転車にも使えるサドルカバーですが、私が普段使っているSTEADYのスピンバイクや、以前使って...
ウォーキング

ウォーキングダイエットのやり方!トレーナーが教える効果的な方法と実践ガイド

ウォーキングは誰でも始められる簡単なダイエット法です。 痩せるだけでなく、体力アップ、足腰の強化、メンタルバランスの改善など、さまざまな効果が期待できます。 この記事では、ウォーキングダイエットの具体的なやり方を、トレーナーが解説します...
有酸素運動のQ&A

最大心拍数の「80%」の有酸素運動でもダイエット効果はあるのか?

ダイエット目的の場合、最大心拍数の65〜70%で運動するのが良いとのことですが、簡単にそれを超えてしまいます。最大心拍数の80%ぐらいになっても、ちゃんとダイエット効果は得られているのでしょうか? この...
有酸素運動のポイント

続かない人が続出。有酸素運動を挫折させる3つの落とし穴とは

「有酸素運動が続かない」「モチベーションが保てない」というのは多くの人が抱える悩みです。 「すぐには結果が出ない」「続けることが大切」というのは、誰もが理解していることです。 それでも、三日坊主で続かない人や、ジムの幽霊会員にな...
有酸素運動のQ&A

有酸素運動で落ちた筋肉はどれくらいで取り戻せる?

前回の記事で、「有酸素運動をやると、筋肉が落ちてしまうのか?」についてお話ししました。 まだ読んでいない方は、先にそちらからご覧ください。 その記事の中で、有酸素運動と筋肉減少に関する研究データを3つ...
有酸素運動のQ&A

有酸素運動をやると筋肉まで落ちてしまうのか?【研究データあり】

痩せるためにスピンバイクを買って毎日漕いでるのですが、休日は時間が有り余っているので1時間以上漕ぎたいです。 例えば午前で1時間漕いで、しばらく空けて午後からも1時間漕ぐと筋肉量は減ったりしますか? 最...
フィットネスバイク

【プロが教える】フィットネスバイクの効果的な漕ぎ方5選

フィットネスバイクは、自宅で手軽に有酸素運動ができる人気のトレーニング機器です。 しかし、多くの方がフィットネスバイクの漕ぎ方を習ったことはなく、自己流で漕いでいるのが現状です。 正しい使い方がわからず、ただ漕いでいるだけでは、せっかく...
有酸素運動のQ&A

運動中断のデッドライン。何日サボると効果が無くなるのか?

私は運動を継続することができません。飽き性な性格なので、1ヶ月がんばったらしばらく休んで、また1ヶ月がんばって…の繰り返しです。半年くらいやらない時もあります。それだと運動の効果は無くなってしまいますか? ...
タイトルとURLをコピーしました